
最近はじめた節酒がうまくいっててね。飲まない日が増えたよ♪

すごい!物足りないとか、なんか飲みたいなーってならなかった?

それがね、試しに飲んだノンアル飲料が進化しすぎてて!ほんっとに美味しくてビックリしちゃった。

へえ~。それなら、晩酌の習慣だけは辞められない!って読者さんに、おすすめの銘柄を紹介したらどう?

それもそうね♪今回は、いつの間にかアルコールを飲む日が減った私が、ガチでリピートしてるおすすめノンアル飲料を3つ厳選して紹介していくよ!
【結論】のんある酒場シリーズが神すぎる!

ノンアルを試したことない人に、まず飲んでみてほしいのが、サントリーの「のんある酒場」シリーズ!

ノンアルって甘いイメージがあるし、ご飯に合わないんじゃ…?

そんなことないよ!定番のレモンサワーに、ハイボール、白ワインまで。どれもご飯に合うの!

そんなに種類あるんだ!僕も試してみようかなあ。

ご主人様が迷わないように、味の特徴や、ノンアルと相性のいいお料理を一覧にしたピヨ。これを見ながらゆっくり考えるピヨ♪
のんある酒場シリーズ一覧表
味の種類 | 特徴 | この味におすすめの料理 |
---|---|---|
レモンサワー | レモンの皮の香りを活かした爽やかで甘くない味わい。後味すっきり。 | 焼き鳥、唐揚げ、枝豆など居酒屋メニュー |
ハイボール | ウイスキー原酒使用。キレのある爽快感と本格的な風味。 | ステーキ、焼き魚、ポテトフライ |
白ワインスパークリング | 渋みと酸味のバランスが良く、ワインらしい飲みごたえ。 | チーズ、カルパッチョ、パスタ |
赤ワインスパークリング | フルーティーでコクのある味わい。甘さ控えめ。 | ローストビーフ、煮込み料理、チョコ系デザート |
梅干しサワー(限定) | 梅の酸味と塩気がクセになる。食事との相性抜群。 | 冷奴、焼き魚、和風おつまみ全般 |
※一部商品は季節限定や地域限定の場合があります。詳細は公式サイトでチェックしてね!
カロリーが気になるなら「スタイルバランス」一択!

スタイルバランスのハイボール、ほんとに本物みたいでびっくり!しかもカロリーオフ&食物繊維入りって…優秀すぎない?

保健機能食品ってところもポイント高いよね。甘めのカクテル系もあるから、ジュース感覚で楽しめるよ。

※保健機能食品とは?…安全性と機能性に関する科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。
スタイルバランスシリーズ一覧表
味の種類 | 特徴 | この味におすすめの料理 |
---|---|---|
ハイボールテイスト | ウイスキー原酒使用で本物にしか感じられない(笑) | 焼き肉、ステーキ、ポテトフライ |
レモンサワーテイスト | 甘さ控えめでスッキリ。炭酸強め | 焼き鳥、唐揚げ、冷奴 |
無糖レモンサワー | 甘味料不使用で食事に合う。酸味強めでさっぱり。 | 魚料理、和食全般、鍋もの |
ゆずサワー | 柚子の香りが爽やか。甘さと酸味のバランス◎ | 湯豆腐、天ぷら、おでん |
グレープフルーツサワー | ほろ苦さと酸味がクセになる。爽快系。 | 海鮮サラダ、カルパッチョ、エスニック料理 |
アップルスパークリング | フルーティーで甘め。ジュース感覚で飲みやすい。 | チーズ、ハム、パン系軽食 |
カシスオレンジ | 甘くてカクテル風。ビタミンC配合。 | デザート、ナッツ、クラッカー |
シャルドネスパークリング | 大好きなシリーズ!白ワイン風味でちょっとだけ渋みがあるよ | パスタ、グラタン、チーズ料理 |
※一部商品は季節限定や地域限定の場合があります。詳細は公式サイトでチェックしてね!
【独断と偏見のビールテイストノンアルランキング】

『ビールを飲んだ時の満足感が欲しい!』っていう生粋のビール好きの方もいるよね。そんなあなたのために、独断と偏見でランキング作ってみた!

ビール好きの人には、めちゃくちゃ気になる記事だピヨ!

私はドイツ製が好きなんだけど、日本のノンアルコールビールもそれぞれ表を作ったの。良かったら参考にしてね♪
ドイツ製ノンアルビールおすすめ一覧表
銘柄名 | 風味の特徴 | 価格(目安) |
---|---|---|
ヴェリタスブロイ | 苦味強めで麦の香りがしっかり。無添加で自然な味わい。ラガーに近いキレ感。 | 約150円〜/本(330ml) |
ビットブルガードライヴ | コクと苦味がリアル。伝統的な製法で再現度が高い。 | 約220円〜/本(330ml) |
ノンエール(常陸野ネスト) | 香ばしい麦の風味とホップの苦味。濃いキャラメル色でエールらしい味わい。 | 約260円〜/本(330ml) |
クラウスターラー | フルーティーで軽め。苦味控えめで飲みやすい。 | 約130円〜/本(330ml) |
エルディンガー アルコールフリー | 小麦麦芽の香りとコク。のどごし爽快でバランス良し。 | 約160円〜/本(330ml) |
※価格は2025年9月時点の参考値。販売店やセット購入で変動あり。
日本製ノンアルコールビールおすすめ一覧表(2025年版)
銘柄名 | 風味の特徴 | 価格(目安) |
---|---|---|
アサヒ ドライゼロ | ガツンとのどごし&キレ。糖質・カロリーゼロで本物に近い味わい。 | 約120〜140円/本(350ml) |
キリン グリーンズフリー | ホップの香り豊かで軽やか。自然派素材使用。 | 約120〜150円/本(350ml) |
サントリー オールフリー | スッキリした後味と麦の旨味。クセがなく日常使いに◎。 | 約110〜130円/本(350ml |
キリン 零ICHI(ゼロイチ) | 一番搾り製法で麦のコクと香ばしさがしっかり。 | 約120〜140円/本(350ml) |
日本ビール 龍馬1865 | 無添加&麦芽100%。重厚な香りとスモーキーな苦味。 | 約115〜130円/本(350ml) |
サントリー からだを想うオールフリー | 機能性表示食品。爽やかでハーブのような後味。 | 約120〜140円/本(350ml) |
サッポロ プレミアムアルコールフリー | 麦汁100%使用。麦の旨味とコクがしっかり。 | 約110〜130円/本(350ml) |
オリオン クリアフリー | 沖縄発。軽快でスッキリした飲み心地。 | 約100〜120円/本(350ml) |
※価格は2025年9月時点の参考値。販売店やセット購入で変動あり。
まとめ:節酒って、我慢じゃなくて“選ぶ”楽しさ

節酒=我慢だと思ってたけど、意外と楽しい!空いた時間でゲームを楽しんだり、夜のお散歩なんかもできるようになったよ。

楽しそうでなにより。みなさんも、今夜の夕食に手軽に試してみてはいかがでしょうか?僕もハイボール風味、試してみようっと。

「これ美味しい!」ってシリーズを見つけたら、ぜひコメント欄で教えてね!私たちと一緒に、楽しい節酒ライフ、始めよう♪
🐤こちらもおすすめ🐤
コメント